NGKパワーケーブル | ||
![]() またまた青にしてみましたw |
今回はNGKパワーケーブルです。 メーカー説明 ケーブル長さ55cmで、0.5kΩという超低抵抗値により、火花エネルギーのロスが少なく、始動性、加速性、アイドリングの安定性、燃費などに優れています。 NGKイリジウムプラグとの相性もバッチリだそうです。 |
|
![]() ターゲット発見 |
まずはフロアーボードを外して下さい。 外すと今回のターゲットが見えます。(赤矢印) 右側がプラグに被さっていますので引き抜いて下さい。 |
|
![]() チョッキン! |
これを切ります。 あまり短く切って後で後悔しないように注意してください。 ちなみに写真は長すぎですw |
|
![]() 方向注意! |
切った線に付属のアダプターをねじ込みます。 振動で抜けるんじゃないかと心配する方もいるでしょうが、アダプターの中がネジ状になっているので外れません。 このアダプターは方向がありますので注意してください。 矢印がプラグ側に向いていれば正常です。 |
|
![]() 写真の長さは長すぎです。 |
アダプターの先にパワーケーブルをねじ込みます。 これをプラグに被せれば完成です。 もしプラグのお尻が細いネジタイプならプラグアダプターを付けてからパワーケーブルを差し込んで下さい。 ちなみにDENSOのイリジウムはアダプターが必要でした。 |
|
![]() 完成! |
色にこだわって青にしましたが、まったく見えませんw 覗き込んでやっと見えます。 効果も感じられません。 プラシーボ効果程度です。 もしかしたら冬に力を発揮してくれるかも知れません。 |
|
戻る |