DUKEマフラー | ||
![]() ノーマルマフラー。 |
CDIやプーリー、WRのおかげで出だしと最高速は良くなりました。 今の現状は流れには乗りやすくなったけど中速でもたつく為、結局交通の邪魔になってる様な気がしたからです。 そこでマフラーの導入をしてみようと決心しました。 |
|
![]() DUKEです。 |
マフラーは「RACING SERVICE ZERO DUKE」です。 このマフラーを選んだ理由は静かで低速〜中速トルク重視と聞いたからです。 注意 DUKEはノーマルマフラーより音が少し大きい程度です。 最高速を上げたい人にも向きません。 |
|
![]() 真下からの写真。 |
まず車体下部のエンジン側フランジ部のナットを2個外します。 マフラー盗難が心配であればイタズラ防止ネジに交換するのも手です。 |
|
![]() 車体右横です。 |
次に車体右側ステー部のボルトとリアフェンダーのボルトを外すと、純正マフラーが外れます。 結論から書きますとマフラーは外す時の逆の手順で簡単に付きます。 ただフランジ部にガスケットを挟むのは一人では苦労すると思います。 液体ガスケットを塗って付けるか、マフラーを支えてくれる友人がいると楽になると思います。 |
|
![]() トルク重視のマフラーなので 最高速は変わりません。 |
マフラー交換によるジェッティングは必要ありませんでした。 インプレッション 音は静かですが力強い感じです。 期待していた中速域の伸びも良くなりました。 以前は最高速まで長い直線が必要でしたが、明らかに短い距離で60キロに達します。 |
|
戻る |